SDカード内の「local-sync.xml」を開き、「~.bml」ファイルを探します。 例: Project1.bml 「~.bml」ファイルは名前が変わり拡張子無しのファイル…
BrightSignユニットをDHCPサーバーによるIP自動取得を設定した場合、ユニットに割り当てられたIPアドレスを確認する方法は以下の2とおりです。  …
BrightSignは、起動時もしくはSDカードが実装されていない時(SDカードの読み込みエラー時)にメーカーロゴ(BrightSign)、BrightSign OS情…
旧モデルのHDx10(HD210、HD210w、HD1010、HD1010w)、HDx20(HD220、HD1020)、LS422プレイヤーでは画像ファイルの再生が遅くなることがあり…
BrightAuthor 1. BrightSign ユニット設定ファイルの作成 1) メニュー > ツール > BrightSign ユニットの設定 を押します。 2) 識別し…
BrightAuthor 1. BrightAuthorの設定 メニュー > 編集> 環境設定 を押し、環境設定の編集 画面を表示します。 「ネットワーキング」タブをクリ…
BrightSignとモニターとの接続に問題が無く、使用コンテンツのコーデックにも問題は無いが、映像が表示されない場合は以下の対処をお試しください。 …
BrightSign 3/4/5シリーズの一部モデルでは、筐体内部にm.2 SSDを装着することが可能です。 M.2 SSDの仕様は以下の通りです。(BrightSign 5シリーズ…
ストレージ優先順位は下記となります。 1. USBに接続したストレージ 2. SDカード 3. SSD ※ストレージの切替え操作をする方法はありません。 優先順位…
スタンドアローン(ローカルストレージ)でBrightSignの運用を行っている場合、ご利用のSDカードを取り外さずに、USBストレージを使用してプレゼンテ…
SDカード内に、BrightSign OSアップデート用ファイル「~.bsfw」のみ保存されているか確認してください。 ファームウェアのアップデートに使用するス…
IPアドレスでのアクセスが可能なネットワーク環境の場合、ダイアグノスティックスWebサーバーを有効にするとウェブブラウザから機器の情報確認を行う…
SDカードのフォーマットが正常に完了しておらず、SDカードを読み込めない場合があります。 そのような時は、下記のアドレスにあるFAT32フォーマット…
ユニットの初期化(工場出荷状態)を行う方法は、3つの方法があります。 1.初期化用のスクリプトを使用する方法 「Factory-Default-setting…
BrightSign OSのアップデートの方法は、いくつかの方法があります。以下に代表的な方法を紹介します。 ※注意※ 故障の原因となりますのでアップデート…
「編集」タブで作成したプレイリストを出力します。出力の方法は、BrightSignの運用方法(スタンドアローン、ローカルファイルネットワーキング、シ…
内蔵クロックの設定は、3つの方法があります。 1.BrightSignがネットワークに接続されていて、WebUIを使用する場合 ※BrightSign OS 5.1.54以…
A1: BrightSignにSDカードが接続されているか確認してください。 SDカードが接続されていないとErrランプが点灯します。 A2: 電源ON直後から…
FAQでお悩みが解決できない場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
お問合せフォームへ