〇再起動 機器前面にあるRESETボタンを5秒以上長押しすると、すべてのLEDが一度消灯します。 このタイミングで指を離すことで、機器は再起動しま…
スタンドアローンタイプ、PCIeカードタイプ共に電源が入った状態で操作ボタン①③を同時に5秒以上押してください。 初期化されますとネ…
設定ファイルを全て初期化し、出荷状態に戻す方法を解説します。 1.下記に保存されているファイルが設定ファイルの本体となります。このファイルのR…
Maevexユニットのパスワード変更は、Matrox PowerStream Plusの「Change Password」から行います。 パスワードを紛失した場合は、ユニットを初期化し…
スイッチャー製品の本体初期化はRS232コマンド経由のみとなります。 本体メニュー、WebUI、専用アプリケーションからは初期化できません。 RS232での…
「Factory-Default-settings.zip」をダウンロードし解凍します。 「autorun.brs」を空のSDカードにコピーし、SDカードをスロットに装着し電源を入れ…
Bluefin製品の初期化は、パネル部とサイネージ部で個別に実施します。 【パネル部】 本体のOSDメニューの「OPTION」「Restore Factory Defaul…
1.本体裏面CONTROL内のResetボタンでの初期化 本体裏面CONTROL内のResetボタンを5秒間押すと本体の設定が初期化され、工場出荷(Factory Reset)状態…
ユニットのパスワード変更は、Matrox Extio Central Managerの「Change Password」から行います。 パスワードを紛失した場合は、ユニットを初…
ユニットの初期化は、筐体の「RESET」ボタンを長押し(5秒以上)することで実施されます。 初期化は、ユニットの電源が入った状態で実施してください…
可能です。電源が入った状態でリセットボタンを長押し(5秒以上)してください。ネットワーク設定、本体パスワードを含め、設定は初期化されます。 …
ユニットの初期化(工場出荷状態)を行う方法は、3つの方法があります。 1.初期化用のスクリプトを使用する方法 「Factory-Default-setting…
ご購入後、最初にご利用頂く前に最新のファームウェアへアップデートをおこなってください。 最新のファームウェアは、Matrox社のウェブサイトよりダ…
BSN.cloudからプレーヤーの登録を抹消する場合は、下記の手順で行います。 1.BrightAuthor connectedからBSN.cloudに接続します。 2.「管理者」タ…
BrightAuthor connectedの「供給」機能を利用して、複数のプレーヤーをまとめてBSN.clodに接続することが可能です。 プレーヤーを個別に接続する場合…
BSN.cloudのアクティベート機能を利用して、BrightSignプレーヤー(以降、プレーヤー)をBSN.cloudに接続する方法です。 遠隔地にあるプレーヤーをネ…
XC5 Windowsには、復旧用(初期化用)メディアはご用意しておりません。 ご利用開始時に回復ドライブの作成を強くおすすめします。 ※Windowsの「回復…
BrightSignを有線ネットワークでBSN.cloudに接続する方法について解説します。 【準備】 接続の前にBrightSignプレーヤーの初期化とBrightSig…
BrightSignを無線(WiFi)ネットワークでBSN.cloudに接続する方法について解説します。 ※無線ネットワークで接続できるプレーヤーは、オプションのWi…
【準備】 接続の前にBrightSignプレーヤーの初期化とBrightSign OS(ファームウェア)のアップデートを実施してください。 初期化(工場出荷状態)す…
FAQでお悩みが解決できない場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
お問合せフォームへ