【Matrox】Mシリーズのボードが認識しない症状について

PC側にオンボードのグラフィックデバイスが搭載されているモデルにMシリーズのボードをインストールした場合、通常、オンボードのデバイスは自動的に無効になり、Mシリーズのボードのみが認識されます。

しかし、稀にMシリーズのボードが認識されない(正常に動作しない)、Mシリーズボードから表示が行えないケースがあります。

その場合、次の方法でMシリーズのボードが正しく認識するかお試しください。

(Matrox Mシリーズは、他のグラフィック機能との共存をサポートしていません)

 

1.MシリーズのボードをPCから取り外した状態でPCを起動します。

2.PCのシステムBIOS上でオンボードグラフィック機能を無効(無効の設定がない場合は、グラフィックボード側を優先)に設定します。

3.オンボードグラフィックのデバイスドライバーをアンインストールします。既にMシリーズのドライバーをインストールしている場合は、このタイミングでMatrox DriverとMatrox PowerDeskを一度アンインストールします。

4.MシリーズのボードをPCIeスロットに設置し、PCを起動します。その際、モニタは、Mシリーズのみに接続し、オンボードの映像出力ポート側には接続しないでください。

5.起動後、Mシリーズのボードが正常に認識されたらドライバーのインストールを行います。

ドライバをインストールする際は、Matrox社で公開している最新のドライバをご利用ください。

 

Driver and Software Downloads

FAQでお悩みが解決できない場合は、下記フォームよりお問い合わせください。

PAGE TOP